口腔外科

親知らずが生えてきた ~口腔外科~

「奥歯が痛い」と思っていたら、親知らずが生えてきた……という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。親知らずは10代後半から20代前半頃に、奥歯のさらに奥に生えてくることが多い歯。かつては通常の奥歯として使われていましたが、食生活の変化によって顎が小さくなってきている現代人には生えるスペースがなく、多くの場合横を向いたり斜めになったりして生えてきます。

そのため、食べカスがはさまったり汚れが溜まったりして、虫歯になりやすくなったり、手前の歯に強い力をかけて歯並びを乱したりするなど、さまざまなトラブルを招いてしまいます。阿倍野区昭和町の歯医者「ひだまり歯科」の口腔外科では、親知らずの抜歯に対応しています。親知らずに気づいたら、ぜひ一度ご相談ください。

親知らずの抜歯について

親知らずの抜歯について

「親知らずは、必ず抜かないとダメ?」「いつ抜くのがいい?」……親知らずの抜歯について、疑問をお持ちではありませんか? こちらでは親知らずの抜歯について、くわしくご紹介します。

親知らずは抜いたほうがいい?

親知らずは抜いたほうがいい?

親知らずの多くは、正しい向きで生えることが少ないため、強い痛みや腫れを伴うことが多々あります。また歯並びを乱したり、虫歯になりやすかったりするなどの問題を抱えているため、「すでにトラブルが起きている」「トラブルが起きる可能性が高い」という場合には、できるだけ早く抜歯したほうがよいでしょう。

また女性の場合、もし妊娠中に親知らずが痛み出してしまうと、抜歯や投薬などの対処が難しくなってしまいます。できれば妊娠前に抜歯することをおすすめします。

抜歯後の注意
当日は安静に 抜歯後は、出血しやすい状態になります。長時間の入浴や飲酒、激しい運動は避け、できるだけ安静にすごしましょう。
抜歯した部分を 触らない 抜歯した部分が気になっても、できるだけ指や舌などで触らないようにしましょう。
うがいは控えて 強いうがいをすると、抜歯した傷口を覆っている血の塊であるかさぶたが流れてしまいます。傷口を守る役割があるため、うがいは控えてください。
薬の服用は 指示通りに 抜歯後には抗生物質や鎮痛剤が処方されます。痛みが出たり、腫れたりした場合には、医師の指示通りそれらの薬を服用してください。もし2~3日経過しても痛みが治まらないという場合には、一度ご相談ください。
長引く出血は ご相談を 抜歯後の出血は、通常30分程度で止まります。歯肉を切開した場合でも、翌朝には治まってきます。それ以降も出血があるという場合には、一度ご相談ください。

【親知らずは「必ず抜くもの」ではありません】

親知らずの中には、ほかの歯と同じように正しい向きで生えてくるものもあります。その場合は、必ずしも抜歯は必要ありません。また「歯ぐきの中に埋まったまま、なかなか生えてこない親知らず」「途中まで生えて止まっている親知らず」については、レントゲン撮影などを行うことで、その後の生え方をある程度予測することも可能です。

親知らずについて不安をお持ちの方は、お気軽に当院までご相談ください。

診療のご予約は、お電話(06-6626-0006)またはお問い合わせフォームからどうぞ

ほほえみ歯科 訪問歯科専門サイト


LINE
相談