‖ トレーナーできれいな歯並びに
筋機能矯正装置(トレーナーシステム)を用いた治療についてご存知でしょうか?
筋機能矯正装置(T4K トレーナー)は、お口の筋肉バランスを整えるマウスピース型のトレーニング装置です。
すでに生えている歯の並びを整えるというよりは、癖がついてしまった舌の位置、口呼吸、舌の突き出しなどの歯並びが悪くなる原因の悪癖を直し、正しい顔と顎の発育、正常な歯列の発達を促します。
口呼吸や舌の突出した筋機能を治療せず放っておくと、正しい顔の発育と正常な歯列の発達の妨げになります。
装置は日中の1~2時間と就寝時に着用します。
歯の表面にワイヤーを装着するワイヤー型の歯列矯正とは違い、装置の取り外しが可能です。
‖ いつから始めるべきか?
一般的に6〜8歳から開始します。
(受け口のお子様はムーシールドという器具を用いて治療を行いますのでご相談ください。)
成長期に顎を大きくするトレーニングを手助けし、顎を理想的な大きさにして永久歯が適切な場所に生えてくるようにします。
トレーナーは2〜3年装着し、悪い癖が無くなっていることが確認できれば完了です。
永久歯を抜かずに矯正治療をするには、まだ乳歯が残っているうちに開始しましょう。
‖ 後戻りすることはあるのか?
正しく鼻呼吸ができていて、舌が正しい位置にあれば、ほとんど後戻りはしないでしょう。
しかし装置を外した後に口呼吸などの悪い癖が復活してしまえば、後戻りする可能性は高くなります。
‖ 唇と舌が正しい位置にないとどうなる?
テレビやゲームなどをしている時、口がポカンと開いていませんか?
マスク生活が続き、口呼吸になっていませんか?
指しゃぶりをしていませんか?
舌の位置はどこにあるでしょうか?上の歯や下の歯に当たったり、または下に落ちていませんか?飲み込むときに舌を突き出したりしていませんか?
上記のような悪習慣が続くと、歯並びが悪くなるだけでなく以下のようなトラブルにつながるおそれがあります。
・発音、滑舌が悪くなる
・食事中にくちゃくちゃと音が出る
・いびきをかきやすくなる
・風邪をひきやすくなる
・口臭がきつくなる
・歯周病になるリスクが高まる
お口の中、ひいては体全体のトラブルをなくすためにも、悪い癖を治していく必要があります。
‖ おうちの方の協力が必要です
トレーニング自体は難しくありませんし、痛みも伴いません。
しかし継続がとても大切です。
正しくトレーニングを行わないと効果が半減してしまいます。
お子様に正しい使い方で継続してもらうために、おうちの方の協力が必須となります。