診療時間:9:00〜14:00/15:00〜20:00(土日は18:00まで) 休診:祝
  • 9:00-13:00/14:00-18:00
  • 休診/祝日
  • ご予約・お問い合わせ
    ご予約・問い合わせ:06-6626-0006
    • 平日19まで
    • 日曜診療
  • 24時間受付 WEB予約
  • LINE相談

理想的な歯並びを叶える矯正治療は阿倍野区の歯医者

矯正歯科

MEDICAL

歯並びの症状やお悩みに
あわせた矯正治療
歯並びを整えることは見た目の改善だけでなく、
顎関節や歯周組織への負担を軽減し、全身の健康向上にも繋がります。
阿倍野区昭和町の歯医者 ひだまり歯科では、
子どもから大人まで歯並びの状態に適した治療法をご提案します。

不正咬合で悩んでいませんか?

  • 八重歯
    叢生(そうせい:重なり合った歯並び)の一種。歯の大きさに対し顎が小さいため、犬歯が飛び出している状態です。
    歯みがきがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすくなります。
  • すきっ歯
    歯と歯の間にすき間がある状態です。前歯の中心が開いていることが多く、その場合は正中離開(せいちゅうりかい)と呼ばれます。
    見た目が気になる、歯と歯の間に食べ物がはさまりやすいといった問題があります。
  • 出っ歯
    上の前歯、もしくは歯列全体が前に出ている状態。上顎前突(じょうがくぜんとつ)ともいいます。
    唇が閉じにくい、うまく噛み切れない、正しく発音できないなども問題があります。
  • 過蓋咬合
    上の歯列が下の歯列を、蓋(ふた)のように深く覆っている状態を、過蓋咬合(かがいこうごう)といいます。
    歯ぐきを傷つけたり、顎関節に負担をかけたりすることがあります。
  • 受け口
    上の歯列より下の歯列が前に出ている状態。受け口、下顎前突(かがくぜんとつ)ともいいます。
    うまく噛めず、発音に支障が出ることがあります。
  • 開咬
    奥歯を噛み合わせても前歯が閉じない状態を、開咬(かいこう)といいます。
    食べ物を噛み切るのが難しい、空気がもれることで正しく発音できないなどの問題があります。

CONSULTATION

矯正無料相談のご案内

阿倍野区の歯医者 ひだまり歯科では、
歯並び・噛み合わせについての悩み・ご不安・疑問を解消するため「無料矯正相談」を実施しています。
まずはお口の状態や歯並びをお調べし、矯正の必要性・治療期間・費用感についてなど、
矯正歯科治療に関する気になる点やお悩みに丁寧にお答えします。
相談したら必ず治療をしなければいけないということはありませんので
些細なことでもお気軽にご相談ください。

  • ご予約・お問い合わせ
    ご予約・問い合わせ:06-6626-0006
  • 24時間受付 WEB予約
  • LINE相談

歯並びの乱れが招くトラブル

*

への影響

虫歯・歯周病などに罹る
リスクが高まる
デコボコした歯並びは、歯間に食べカスが溜まりやすくなります。歯ブラシがきちんと歯面に当たらないため磨き残しが生じやすく、虫歯や歯周病などになりやすくなります。
治療が難しくなり、
一般的な歯科診療の妨げに
歯並びが悪いと、治療の際に患部が見づらくなり、治療器具が細かい部分に届きにくくなります。このため、治療の効率が落ち、手間や時間がかかることがあり、歯科治療が複雑化する原因となります。
*

身体への影響

消化器官・頭痛・肩こりなど、
身体へ悪影響を及ぼす
噛み合わせがズレると、食べ物をしっかり噛みくだけないまま飲み込み、胃腸に負担をかけてしまいます。噛む力のバランスが悪くなることで全身が歪み、頭痛や肩こり、腰痛など身体全体に不調を引き起こします。
噛む回数が減り
身体の成長を阻む可能性がある
歯並びが悪いと、口周りの筋肉や骨の発達が十分に進まず、咀嚼機能が未発達のままです。そのため、必要な栄養素を効率よく摂取できず、体全体の発育に遅れが生じることがあります。
*

への影響

発音・発語に
支障が出てストレスに
舌の位置や空気のもれ方が不安定になって正しく発音できないことがあり、人前で話すことにストレスを感じるなど、コミュニケーションに対する抵抗感が強くなる場合もあります。
見た目の悪さが
コンプレックスになる
歯並びに自信がないと、笑顔を見せたり、口を開けることに気を使いがちになります。口元へのコンプレックスから、人と会ったり話したりすることを避けてしまうケースがあります。

子どもの矯正治療(第一期)

矯正の目安:5〜12歳(乳歯からの生え替わり時期)
成長に合わせた
小児矯正が重要な理由
歯並びの乱れは、見た目だけでなく、歯みがきのしにくさから虫歯や歯周病になりやすくなったり、噛む力のバランスが崩れて顎や顔、全身までに歪みを招いてしまうことがあります。子どものうちは健やかな成長を妨げてしまう原因にもなるといえるのです。そこで、小児矯正が重要になります。
成長期にある子どものうちに矯正治療を行えば、自然な成長の力を利用でき、スムーズな治療でよい効果を得やすくなります。小児矯正は、乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」を目安に、お子様の成長に合わせて治療を開始しますが、具体的なタイミングは一人ひとりのお子様によって異なります。お子様の歯並びや噛み合わせについて気になるところがあれば阿倍野区の歯医者 ひだまり歯科へお早めにご相談ください。

お子様にいくつ当てはまりますか?

お口のお悩みチェック

  • いびきや歯ぎしりが気になる
  • 口を常に開けている
  • 舌を前に出して話す癖がある
  • 発音や滑舌に不安がある
  • 飲み込みが難しい
  • 鼻づまりが改善しない

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度当院へ
お越しください!

小児矯正歯科で使用する
主な装置

*
拡大床

お子様のお口の状態に合わせて作られる、オーダーメイドの矯正装置です。
永久歯が生えるための十分なスペースがない場合に使用され、装置に付いている中央のネジを回すことで、歯が並ぶために必要なスペースを確保し少しずつ顎を広げていきます。この方法は歯を徐々に動かすので、痛みが少なく、比較的快適に治療を進めることができます。しかし、取り外し可能な装置のため、装着や管理はご家庭でしっかりと行っていただくことが大切です。

拡大床

77,000円(税込)

*
歯列矯正用咬合誘導装置
(トレーナー)

歯そのものを動かすのではなく、口の機能を正すことで、舌の位置や口の機能を正常に保つことによって、歯並びの根本的な問題を解決する矯正装置です。後戻りのリスクが少なく、正しい歯列の発育を促進することができます。
装置は就寝時や指定された時間にのみ使用するため、学校生活に支障をきたさず、お子様の負担も最小限に抑えられます。

トレーナー

440,000円(税込)

調整料

3,300円(税込)

*
マウスピース型矯正装置
(インビザラインファースト)

透明で目立たないマウスピース型の矯正装置です。
歯を直接動かすことなく、顎の発育を調整し、永久歯が生えるための十分なスペースを作り出します。治療はマウスピースを段階的に交換しながら進めるため、痛みが少なくストレスも軽減されます。また、この装置は取り外し可能で、楽器演奏やスポーツをしているお子様にも安心して使用していただけます。

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

インビザラインファースト

440,000円(税込)
トレーナー後の
追加治療
275,000円(税込)
フェーズ2
440,000円(税込)

調整料

3,300円(税込)

症例によってはトレーナー後に
インビザラインファーストを行う
「小児矯正セット」をご提案
いたします。

トレーナー+
インビザラインファースト

660,000円(税込)

永久歯が生え揃ったお子様は、
成人矯正と同じ矯正装置を使用します。

その他の治療費

ムーシールド

55,000円(税込)

リンガルアーチ

33,000円(税込)

大人の矯正治療(第二期)

矯正の目安:12歳以上(永久歯が生え揃う時期)
子どもだけでなく
大人も矯正治療は可能です
矯正歯科治療は子どもがするもの、と思っていませんか?
子どものうちに矯正歯科治療を受けることのメリットは多くありますが、実際には年齢制限はなく、大人の方だからこそのメリットもあります。中高生や成人期に矯正を行うことで、見た目や発音に対するコンプレックスの解消だけでなく、日々の口腔ケアがしやすくなることで虫歯や歯周病の予防にも繋がります。さらに、咬み合わせが改善されると、顎関節や歯周組織へ過度に負担がかからず、消化器官へのダメージも減少します。その結果、全身のバランスが整い、頭痛や肩こりの症状が和らぐことも期待できます。

成人矯正歯科で使用する
主な装置

*
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

取り外しができる透明なマウスピースタイプの装置です。
歯型を採って作られたオーダーメイドのマウスピースを、歯の動きに合わせて約2週間ごとに取り替えることで歯を正しい位置に導いていきます。ワイヤー矯正とは異なり、矯正装置が目立たないので周囲の目を気にすることなく治療を進められます。さらに、痛みや違和感が少ないため、装置を着けていても日常生活に支障なく快適に過ごせます。

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

  • 透明で目立たない
  • 取り外し可能
  • 普段通り食事できる
  • 虫歯・歯周病リスク軽減
  • 金属アレルギーなし
  • 部分入れ歯も対応

インビザライン

990,000円(税込)

インビザラインゴー
(部分矯正)

550,000円(税込)
追加アライナー
55,000円(税込)

リテーナー

22,000円(税込)

調整料

3,300円(税込)

マウスピース矯正治療は「ホワイトニング」と併用することができます。
歯並びを整えながら、歯の色を白くすることが可能です。

その他の治療費

ミニインプラント

1本
33,000円(税込)

エクストルージョン

88,000円(税込)

リテーナー除去

片顎
11,000円(税込)

部分矯正治療

*
気になる歯並びだけを
集中的に矯正します
阿倍野区昭和町の歯医者 ひだまり歯科では、気になるところの歯並びだけを改善する「部分矯正治療」を行っています。矯正装置は治療が必要な歯にのみ装着されるため、治療期間や費用を通常の矯正治療よりも大幅に抑えることができます。大がかりな手術を必要とせず、気軽に始めやすい治療方法です。
治療期間や費用が心配で矯正治療を躊躇されていた方や、上の前歯のすきっ歯や下の前歯のガタガタが気になる方に適した方法です。まずはお口の状態やお悩みをお伺いし、矯正治療についてご案内いたします。無料相談も実施していますので、ぜひお気軽にご相談にお越しください。