一般歯科・根管治療

「歯が痛い」と感じたら虫歯かもしれません ~一般歯科~

「歯が痛い」=「虫歯」だと思われている方が多いかと思います、実は虫歯は初期段階では自覚症状がない病気。痛みや異変を感じたときには、すでにかなり進行していることが考えられます。また決して自然治癒することがないため、できるだけ早く適切な治療を受けることが大切です。

虫歯を放置すれば痛みが増すのはもちろん、歯のダメージが進んで治療の難易度も上がってしまいます。それに伴い、治療期間や費用も増してしまうことに……。大切な歯を守るためにも、できるだけ早く阿倍野区昭和町の歯医者「ひだまり歯科」の一般歯科までご相談ください。

どうして虫歯になるの?

どうして虫歯になるの?

虫歯とは、プラーク(歯垢)やプラークが硬くなった歯石に棲みつく虫歯菌が、食べカスに含まれる糖分をエサにして酸を放出し、徐々に歯が溶かされていく病気です。プラークや歯石がお口の中に長くある状態が続くと、発症しやすくなります。またもともとの歯質や、自浄作用を持つだ液の分泌量といった条件も、なりやすさに影響します。

つまり虫歯のおもな原因は、次の3つです。

虫歯菌 お口の中に虫歯菌(おもにミュータンス菌など)が多くいると、虫歯になりやすい環境ができてしまいます。
糖分 お口の中の糖分が多いほど、虫歯菌が酸を放出しやすくなり、虫歯が進行しやすくなります。
歯質 歯質にはもともと「強い人」「弱い人」がいます。まただ液の分泌量が少ない人は、自浄作用が期待できずお口の中を中和できないため、虫歯になりやすくなります。

虫歯の発症を防ぐには、毎日の適切な歯みがきが欠かせません。とくに就寝中はだ液の分泌が減り、お口の中が乾燥して虫歯になりやすくなるため、丁寧にみがくことが大切です。また、お口の中の汚れはどうしてもセルフケアだけですべて落とすことができないため、定期的に歯科医院でプロフェッショナルケアを受けることも必要になります。

虫歯の進行段階と治療法

  • 虫歯の進行段階と治療法_01
  • 虫歯の進行段階と治療法_02
  • 虫歯の進行段階と治療法_03
  • 虫歯の進行段階と治療法_04
  • 虫歯の進行段階と治療法_05
【C0】ごく初期の虫歯 【C0】ごく初期の虫歯

【症状】 歯の表面のエナメル質がわずかに溶かされる、「脱灰(だっかい)」と呼ばれる段階です。白濁した部分が現れますが、まだ自覚症状はありません。

【治療法】 ご自宅での正しい歯みがきに加え、歯科医院でフッ素塗布を受け、「歯の再石灰化」を促します。

【C1】エナメル質の虫歯 【C1】エナメル質の虫歯

【症状】 エナメル質がさらに溶かされ、黒ずんだ部分が現れます。冷たい物がしみることがあります。

【治療法】 虫歯菌に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)で補います。

【C2】象牙質に達した虫歯 【C2】象牙質に達した虫歯

【症状】 エナメル質の内側の象牙質まで達した虫歯です。冷たい物に加え、甘い物がしみるようになります。

【治療法】 虫歯菌に冒された部分を削り、詰め物・被せ物で補います。

【C3】神経に達した虫歯 【C3】神経に達した虫歯

【症状】 歯の奥にある神経にまで達した虫歯です。何もしなくても、強い痛みを感じるようになります。

【治療法】 虫歯菌に冒されて死んでしまった神経・血管を取り除く根管(こんかん)治療を行い、最後に被せ物で補います。

【C4】歯根に達した虫歯 【C4】歯根に達した虫歯

【症状】 歯冠部分がほとんど溶けてなくなった状態です。神経が死んで一旦痛みはなくなりますが、歯根の先に膿が溜まると、再び激しく痛みます。

【治療法】 多くの場合抜歯が必要となります。抜歯後には、入れ歯インプラントで歯の機能を回復させます。

重度の虫歯でも歯を残せる治療 ~根管治療~

虫歯が重度にまで悪化すると、従来では抜歯するしかありませんでした。しかし歯は1本でも失うと、歯並びや噛み合わせを乱す原因になるなどのトラブルを招いてしまいます。そこで近年では、歯をできるだけ残すために根管(こんかん)治療が行われるようになりました。重度の虫歯でもあきらめず、阿倍野区昭和町の歯医者「ひだまり歯科」までご相談ください。

根管治療とは?

根管治療とは?

歯の中には「根管」という細いトンネルがあり、その中に神経や血管が入っています。虫歯が重度にまで進行すると、虫歯菌が根管の内部にまで達して神経や血管を死なせてしまいます。そこで、死んでしまった神経・血管を取り除き、根管の内部をきれいに洗浄・消毒する根管治療を行うのです。

根管は大変複雑な構造になっているため、再治療が必要になるケースもある難易度の高い治療になりますが、これを確実に行えれば重度の虫歯も残せるようになります。

正確な根管治療を行うための設備

当院では、難しい根管治療を正確に行うために、以下のものを採用しています。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

拡大鏡 NiTiファイル
拡大鏡 NiTiファイル
根管は歯の中を通る大変細い管であり、肉眼で見ることができません。そこで拡大鏡を使用し、細かな部分までしっかり確認しながら治療を行っています。 死んでしまった神経・血管の除去には、柔軟性が高いNiTi(ニッケルチタン)ファイルを使用。複雑な根管の形状にも自在にフィットし、感染部位の取り残しを防ぎます。

根管治療の流れ

STEP1:神経・血管の除去

STEP1:神経・血管の除去

根管の中から、虫歯菌に冒されて死んでしまった神経・血管などの汚染組織を残らず取り除きます。

STEP2:根管の深さの測定

STEP2:根管の深さの測定

根管の形を整え、専用の器具で深さを測ります。

STEP3:根管内の洗浄・消毒

STEP3:根管内の洗浄・消毒

根管の中に細菌が残らないよう、しっかり洗浄・消毒を行います。

STEP4:薬剤の充填

STEP4:薬剤の充填

すき間ができないよう注意しながら、根管のすみずみまで薬剤を充填します。

STEP5:土台の構築・被せ物の装着

STEP5:土台の構築・被せ物の装着

歯根に、被せ物の土台(コア)を構築します。土台に被せ物を装着して、治療完了となります。

虫歯ができたら適切な治療を行うことが必要ですが、もっと大切なのは、ならないよう予防することです。「ならないため」の診療科、予防治療についてご紹介します。

当院の根管治療料金表
新品ファイル購入 ¥5,000/根管(税込¥5,500)
自費根治 ¥50,000/根管(税込¥55,000)
MTA ¥30,000(税込¥33,000)
虫歯になってしまった親知らずの抜歯

阿倍野区昭和町駅の「ひだまり歯科」では、虫歯になった親知らずの治療も行っております。
奥歯の痛みや親知らずが気になる方はお気軽にご相談ください。

ひだまり歯科の「予防治療」はこちら

診療のご予約は、お電話(06-6626-0006)またはお問い合わせフォームからどうぞ

ほほえみ歯科 訪問歯科専門サイト


LINE
相談