嚥下(えんげ)について

嚥下(えんげ)について

嚥下(えんげ)について

2023.12.20

こんにちは!ひだまり歯科です。

今回は「嚥下について」についてブログを書いていきたいと思います。

嚥下(えんげ)は、食物や飲み物を口から食道に移動させる過程を指し、この機能は歯科の観点からも非常に重要です。正常な嚥下機能は、適切な咀嚼と密接に関連しており、口腔の健康が全体的な嚥下機能に大きく影響します。歯科治療は、嚥下障害を有する患者にとって特に重要であり、これらの患者の生活の質の向上に寄与します。

嚥下の過程

嚥下過程は大きく三つの段階に分けられます:

  1. 口腔期: 食物の咀嚼と唾液との混合が行われ、食塊が形成されます。この段階での歯の役割は極めて重要です。
  2. 咽頭期: 食塊が咽頭へ移動し、気道が閉じて食道への進入を開始します。
  3. 食道期: 食塊が食道を通過し、胃へと送られます。

嚥下と歯科の関連

  1. 咀嚼と嚥下: 正常な咀嚼は、食物を適切な大きさと質感にすることで嚥下を容易にします。これには健康な歯が不可欠です。
  2. 歯の喪失と嚥下: 歯の喪失は咀嚼機能を低下させ、嚥下に必要な食塊の準備を困難にします。
  3. 義歯と嚥下: 義歯は咀嚼能力を回復させますが、不適合な義歯は嚥下障害を引き起こすことがあります。

嚥下障害と歯科治療

嚥下障害を持つ患者は、以下の歯科治療から特に恩恵を受けることがあります:

  1. 適切な義歯の提供: 正しくフィットする義歯は、嚥下障害のある患者の咀嚼能力を改善します。
  2. 歯の修復: 虫歯や歯の損傷を修復することで、咀嚼と嚥下の効率を向上させます。
  3. 口腔内のリハビリテーション: 嚥下障害のある患者に対して、口腔筋の強化や機能訓練を行うことがあります。

嚥下障害のリスク要因

  • 高齢者: 加齢による口腔筋の弱化や唾液の減少は、嚥下障害のリスクを高めます。
  • 神経系の疾患: パーキンソン病、多発性硬化症、脳卒中などの疾患は嚥下障害を引き起こすことがあります。
  • 口腔癌や頭頸部の癌: これらの癌の治療(手術や放射線治療)は、嚥下機能に影響を及ぼすことがあります。

嚥下障害のマネジメント

  1. 定期的な歯科検診: 正常な咀嚼機能の維持は嚥下のために重要です。
  2. 口腔衛生の維持: 良好な口腔衛生は、口腔内感染症のリスクを減らし、嚥下障害の悪化を防ぎます。
  3. 栄養と水分の管理: 嚥下障害のある患者は、食事の質感や栄養バランスに注意が必要です。

総合的なケア

嚥下障害のある患者に対する総合的なケアには、医師、歯科医師、栄養士、言語聴覚士など複数の専門家の協力が必要です。これらの専門家は、患者が可能な限り正常な咀嚼と嚥下機能を保ち、生活の質を向上させるために協働します。

嚥下は日常生活において基本的な機能であり、歯科医師は嚥下障害のある患者のケアにおいて重要な役割を果たします。適切な歯科治療と口腔ケアは、嚥下の質を向上させ、患者の全体的な健康と幸福に寄与することができます。

 

お口の中のお悩みや気になることがございましたら、ご相談ください。

ご予約制となっておりますので、ぜひお気軽にひだまり歯科(06-6626-0006)までお電話くださいませ。

ご連絡をお待ちしております。

 

ひだまり歯科


LINE
相談