顎関節症について

顎関節症について

顎関節症について

2023.12.24

こんにちは!ひだまり歯科です。

今回は「顎関節症について」についてブログを書いていきたいと思います。

顎関節症(TMD: Temporomandibular Disorders)は、顎関節やその周囲の筋肉に影響を及ぼす疾患の総称です。この状態は、顎の動きに関わる筋肉や関節の異常、疼痛、機能障害を引き起こすことがあり、患者の日常生活に大きな影響を与えることがあります。

顎関節症の原因

  1. 筋肉の過緊張: ストレスや不安が原因で、顎の筋肉が過度に緊張することがあります。
  2. 不正咬合: 歯の咬み合わせの問題が、顎関節に異常な圧力をかけることがあります。
  3. 外傷: 事故や怪我によって顎関節が損傷することもあります。
  4. 関節の変性: 加齢や関節疾患による変性も原因の一つです。
  5. 歯ぎしりや食いしばり: これらの習慣が顎関節に負担をかけることがあります。

症状

  • 顎の痛みや違和感
  • 口を開け閉めする際の痛みや制限
  • 顎関節の音(クリック音やポキポキ音)
  • 耳の近くの痛み、耳鳴り
  • 頭痛や首の痛み
  • 顔面の疲労感

診断

顎関節症の診断は、患者の症状の詳細な聴取、口腔内および顎関節の物理的検査に基づいて行われます。必要に応じて、レントゲン撮影、CTスキャン、MRIなどの画像診断が行われることもあります。

治療

  1. 保存的治療: 多くの場合、休息、温熱療法、冷却療法、ストレッチやマッサージ、ストレス管理などの非侵襲的な方法が最初に試されます。
  2. 薬物療法: 炎症や痛みを和らげるために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が処方されることがあります。
  3. マウスガード: 歯ぎしりや食いしばりを和らげるために、夜間に着用するマウスガードが推奨されることがあります。
  4. 物理療法: 物理療法士による専門的な運動やマニュアル療法が有効な場合があります。
  5. 行動療法: ストレス管理やリラクゼーション技法が症状の軽減に役立ちます。
  6. 咬合調整: 不正咬合が原因の一つである場合、咬合調整や矯正治療が必要な場合があります。

予防

  • ストレス管理とリラクゼーション
  • 正しい姿勢の維持
  • 咬み合わせの問題や歯ぎしり、食いしばりの早期対処
  • 定期的な歯科検診

総合的なアプローチ

顎関節症の治療は、個々の患者の状態や原因に応じた多面的なアプローチが必要です。患者の日常生活や行動に対するアドバイスも重要な役割を果たします。長期的な管理と総合的なケアにより、多くの患者は顎関節症の症状を効果的に管理し、生活の質を改善することができます。

 

お口の中のお悩みや気になることがございましたら、ご相談ください。

ご予約制となっておりますので、ぜひお気軽にひだまり歯科(06-6626-0006)までお電話くださいませ。

ご連絡をお待ちしております。

 

ひだまり歯科


LINE
相談